結婚指輪購入口コミ「私にあったデザインになってるか」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
11万/14万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
オーダーメイドでデザインから製作までこなしてくださる方がいたのでお願いしました。
デザインに関してはざっくりとした打ち合わせで後は丸投げさせていただきました。
パートナーの方は多少の希望があったようなので雰囲気のわかる写真を持参していきました。
金額に関しては決して安くはないですが、フルオーダーではとても良心的な価格を提示していただけました。
決めては元々そのデザイナーと知り合いだったのが大きかったと思います。
色々とわかってくれていたので。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
とても気に入っています。
ほぼ初めての指輪と言っても過言ではなかったのですが、びっくりするほどつけ心地がよくおどろきました。
手造りの良さだ思います。
悪い点はありませんが、納品まで完成のイメージができてなかったのでドキドキでした。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ハイブランドの指輪やデパートの指輪売り場にも行きましたが、パッとしませんでした。
ニーシングというヨーロッパの金の指輪と’俄’というブランドが候補に上がってましたが値段の面で断念せざるを得ませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
最初は指輪に違和感を覚えることもありましたし、ボディークリームを塗る際やビアグラスを握る時などちょっとした際に鬱陶しく思うのも事実ですが、現在は無意識に触っていたり無いと落ち着かない感じがします。
そしてオーダーで作ってもらった事が想像以上に誇らしく思えています。
同性の友人、同僚の中にはパートナーの趣味に合わせてるようなケースもありますが、私の指輪はちゃんと私にあったデザインになってるなと、嬉しく思っています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
最近はネットで素材の値段がすぐにわかる時代です。
ブランド品の中には高すぎる物もあると思いますし、私は婚約指輪を買いませんでしたが、給料三ヶ月分っていうのももう古いと思います。
何にお金を払ってるのか考えて購入するのがいいと思います。
私達は作り手の思いと私達の関係性みたいなところにお金を支払ったと認識しています。
将来孫にでも使って貰えたら良いなみたいな事を考えています。
個人的には大手企業のマニュアル化された販売員ではなく、パーソナルに付き合ってくれる小さなアトリエみたいなところがオススメです。
アフターケアも充実してるところが多いみたいです。