結婚指輪購入口コミ「この指輪を堂々とつけていたい」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
4
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私13万、だんな3万5千円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
最近はやりの細い指輪ではないものが良いなと考えてました。
予算は2人で10万程度で、自分はキラキラしたものが好きなのでできれば石のついたものが良いと思っていました。
夫は指輪自体があまり好きではないとのことでその店で一番安く買えるシンプルな指輪を見せてもらいそちらに決めました。
ペアリングに憧れがないので自分は小さなダイヤのついたイノーヴェのponteというシリーズにしました。
見せてもらった指輪はイエローゴールドでした。
値段が3万ほど上がりましたがプラチナに変更して作ってもらいました。
夫の指輪はどこのブランドか忘れました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
少しハーフエタニティっぽいデザインなのでキラキラしてとても可愛いです。
指輪の半周に石があるので冠婚葬祭の際は石のついている部分をくるっとまわして隠すことができます。
接客業をしているのですがお客様の目線がよく指輪の方にいってるのでもしかしたら主張が強めなのかもしれません。
小さいダイヤが控えめについてるのですが、お客さんに指輪がキラキラしてるとたまに言われるので。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
NIWAKAやカルティエが気になってました。
とくにNIWAKAのシリーズの指輪に込められた意味がステキでした。
どちらもイノーヴェよりも値段が上がってしまうしカルティエに至っては県外に行かないとお店がないのでめんどくさがりの夫に候補から外されました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚指輪をとても気に入っているので夫とどんなにケンカしても頑張って生活しようと思えるようになりました。
離婚したらこの指輪もうつけれなくなっちゃうんだ、そんなの悲しい、この指輪を堂々とつけていたい、と。
いいことなのかわかりませんが(笑)一応夫婦の危機を何度も救ってくれています。
使用感は気にならない薄さなので全く問題ないです。
もし利き手につけたとしても邪魔にならないと思います。
また、何度か手をぶつけてしまいましたが、変形やダイヤが取れたりなども今のところありません。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
予算もあると思いますが自分の気に入ったものを買うのが一番だなと思いました。
もちろん予算オーバーしすぎて家計が回らなくなっては元も子もないので予算内で、ですけど。
自分の譲れない部分がブランドなのか素材なのかデザインなのか、はっきりしておきたいですね。
私はネットでいろいろ指輪を見てこんなデザインがいいなとイメージしてお店に行き近いものを選びました。
あと、店員さんは、この客絶対逃さないぞ!と怖いくらいグイグイ来ますので流されないように…