結婚指輪は自分達で手作りしたい!
結婚指輪は自分達で手作りしたい
SNSを覗いてみると、自作のアクセサリー画像を上げている人をみかけます。
中にはプロ級の腕前を持っている人もおり、販売も承っているほどです。
販売までにはいかずとも、趣味でアクセサリー作りをしている人は多いとおもいます。
アクセサリー作りが好きならば、「結婚指輪は自分で手作りしてみたい」とおもわれるかもしれません。
自分で作った結婚指輪を左手薬指にはめることができれば、夫婦の絆はより強固なものとなるでしょう。
本当に結婚指輪を手作りすることができるのかどうか
問題は、「手作りできるかどうか」です。
趣味にしているのなら既にご存知かとおもいますが、大手量販店に行けば「手作り指輪キット」が手に入ります。
中には銀粘土など、指輪作りに欠かせない材料と道具が揃っています。
しかし銀粘土で作り上げた指輪を結婚指輪として扱うのは、抵抗があります。
両人が納得しているのなら、銀粘土性の指輪を結婚指輪として使っても構いません。
でも一生に一度あるかないかの結婚指輪だからこそ、本格的な物が良いでしょう。
結婚指輪を手作りすることができる工房
「自力で指輪を手作りしたい」という願望を叶えてくれるのが、工房です。
指輪の工房は全国各地にあり、おそらく近くにも1軒はあるかとおもいます。
手作り結婚指輪は大変な人気で、工房によっては予約を取るのが難しいほどです。
ロウで型を作り、型に溶かした金属を流し込み結婚指輪を作ります。
手掛けるのはロウの型で、溶かした金属を流し込むのはプロの職人の手によって行います。
工房の中には、金属を叩いて指輪の形にする方法を取っている所もあります。
どちらが良いのかは、夫婦でしっかり話し合って決めて下さい。
手作り結婚指輪の支払いについて
なお支払いについてですが、10万円以上であれば分割で対応している工房もあります。
ただしこればかりは「工房による」としか言えないので、事前に問い合わせることをおすすめします。
ただ結婚指輪に力を入れるのは良いのですが、無理のない範囲内で収めるようにして下さい。
結婚は、指輪以外にも色々と費用がかかるからです。