指輪を自力で手作り

HOME » じぶんでつくる指輪 » 指輪を自力で手作り

指輪を自力で手作り

今、20代30代の若い世代の間でアクセサリーを手作りすることが流行っていますが、中でも指輪はとても人気があります。
これまで指輪などのアクセサリーはブランドショップやジュエリーショップで既製品を購入することがほとんどでしたが、手作りの指輪が少しずつ人気を集めていき、今では全国的なブームになりつつあります。
それでは自力で指輪を手作りしてみたい場合、どのような手段があるのか、ここではそのあたりの話をしていきたいと思いますので興味がある人は参考にしてください。

はじめに指輪を自力で手作りする方法としてもっとも簡単なのは指輪を手作りできるキットを利用することで、これはあらかじめ指輪を手作りするために必要なものがすべて入っているので説明書を読みながら作っていきます。
プラモデルを作ったり、工作やハンドメイドするのが好きな人なら楽しめると思いますし、デザインのバリエーションも豊富なので、とりあえず指輪を自力で手作りしてみたいという人はキットを購入するところからはじめてみてはどうでしょうか?

そしてキットに慣れてきたら次は本格的に指輪を手作りするのもおすすめで、これは手作り専門のアトリエを利用します。
手作り専門のアトリエを利用する場合、自分で素材や石の組み合わせからデザインまで決められるので正真正銘世界にひとつだけしかないオリジナル指輪を作ることができます。
クオリティ面も非常に高くて、使われる素材は金やプラチナなど本格的なものもありますし、シルバーもあるので予算に合わせて選んでみてください。

アトリエで指輪を手作りするときの流れとしてはまずジュエリークリエイターと打ち合わせを行います。
そこではどのような素材や石を使うのか、デザインをどうするのか、作業する日はいつにするのかといったことを決めます。
そして作業日当日にジュエリークリエイターと一緒にアトリエに入ってアドバイスに従いながら指輪を手作りしていきます。