指輪の手作りは安い?
今、20代30代の若い世代を中心にハンドメイドアクセサリーが流行っていて、自分たちの好きなアクセサリーを手作りする人が増えているそうですが、そのメリットはどこにあるのでしょうか?
たとえばハンドメイドアクセサリーの中でも特に人気なのが指輪ですが、指輪はもっとも身に着ける機会が多く、カジュアルに身に着けるものからカップルのペアリング、さらにエンゲージリングやマリッジリングなどのブライダルリングなどもあります。
こういった指輪は通常ブランドショップやジュエリーショップで販売されているものを購入することがほとんどですが、既製品の指輪だとすでに出来上がっているものの中から選ぶことしかできません。
選ぶ楽しみはあるものの、オリジナリティを求めるのであれば少し物足りなさを感じるでしょうし、そういった層が指輪を手作りする方向へ向かっているのです。
指輪を手作りすると言っても作り方はどうするの?という人も多いと思いますので、ここからは指輪の作り方についてお伝えしていきます。
まず本格的な指輪を手作りするなら専門のアトリエを利用するのがおすすめで、こういったところではあらかじめジュエリークリエイターと打ち合わせを行って素材や石の組み合わせからデザインまで決めます。
そして実際にアトリエに入って作業をするので作り方の説明もしてくれますし、作業工程で分からないことがあればすぐに聞くことができます。
仕上がりに影響する部分はすべてジュエリークリエイターがやってくれますから、初めてチャレンジする人でもスムーズにできるでしょう。
さらに手作りの指輪は既製品の指輪と比べて安いというのもメリットのひとつで、価格はだいたい既製品の半額程度になります。
また、安いだけでなくクオリティも高く、金やプラチナなどの本格的な素材を使った指輪も3万円〜5万円程度で手作りできるそうです。
このようにオリジナリティがあって安い、そしてクオリティの高い指輪が手作りできるところが人気の秘密なのです。